本文へスキップ

布ナプキンの洗たくをラクにする方法とは、助剤を使ってお湯で洗うことです。

布ナプキンの洗いかたを4つのステップで説明します。

布ナプキンの洗いかた

布ナプキンビギナーのための布ナプ生活ガイドHOME > 布ナプキンの洗い方

布ナプキンの洗いかた・4つのステップ

布ナプキンの洗濯グッズです。ミニバケツ、アルカリウォッシュなど

  • 1.布ナプキンから月経血を絞り出しすすぐ(又は洗濯板で押し出す)

    まず、石けんなどを使う前に布ナプキンに吸収された経血を絞り出したり、
    水を入れたバケツの中で振り落とします。水に血の色が出なくなるくらいまですすぎます。

  • 2.石けんを汚れ部分に付け、手洗いつまみ洗い(又は洗濯板で部分洗い)

    次に、汚れのある箇所に石けんをこすり付けて、その部分だけつまむように洗います。
    (この段階で汚れが落ちていればステップ4へ、汚れが目立つ場合はステップ3へ)

  • 3.洗濯機で洗うまで、石けん水、アルカリ溶液に浸けて置く

    ステップ2で汚れが目立つ場合は、アルカリウォッシュを溶かした水(ぬるま湯)に浸します。
    (石けんを汚れ部分にこすりつけアルカリ溶液に入れ浸して置く=浸け置き)

  • 4.布ナプキンをネットに入れ、洗濯機で洗う

    ステップ3の手洗いやステップ4の浸け置きのあとはネットに入れて洗濯機で洗います。
    柔軟剤は布の吸収力のさまたげになると考え使いません。

※バケツはフタ付きをおすすめしますが、洗濯板はあると便利というくらいです。

 アルカリウォッシュと酸素系漂白剤 アルカリウォッシュで落ちないときや、
布のくすみが気になるときは酸素漂白剤を
使います。その場合は、
洗いかたのステップ3のアルカリウォッシュを、
酸素系漂白剤に置き換えます。
 ふたのあるミニバケツ これは『布ナプキンはじめてBook』でご紹介した
ふた付きのミニバケツです。(69〜70ページ)
ピンクの方でウィムーンが4,5枚入ります。



布ナプキンを洗うのは水かお湯か?


私は布ナプキンを洗うとき必ず水ではありません。
お風呂に入ったついでに洗うこともあるくらいで、ぬるま湯(温水)を使っています。

◆血液の凝固する温度は50から60℃らしい

血液はお湯で洗うと凝固する、
だから布ナプキンは絶対水で洗わなくてはと考えるのは間違いです。

ぬるま湯で布ナプキンを洗って血が固まったという経験は私にはありません。
血液の主成分たんぱく質の凝固する温度は50℃から60℃だそうです。

この温度は、手洗いするには熱すぎてさわれないような温度ではないでしょうか。
凝固する温度は布ナプキンを洗うときのような「ぬるま湯」ではなく「高温のお湯」です。

私の実感では布ナプキンは「冷たい水」よりは「水」さらに、
「温水・ぬるま湯」で洗ったときのほうが汚れ落ちがいいと思います。

参照サイト
血液のシミ、凝固する温度・お洗濯119番(日本石鹸洗剤工業会)


布ナプキン基本情報 関連ページ


コンテンツ
布ナプキン基本情報のページへ
主なタイプと使い方、
はじめての方への基本情報
布ナプキンとは?
布ナプキンのメリットデメリット、失敗談の報告レポートへ
メリットデメリット、
失敗談と効果のまとめ
布ナプキン実践レポート
布ナプキンの選び方とそろえ方へ
必要枚数とそろえ方、
どんな生地がよいのか?
布ナプキンの選び方揃え方
布ナプキンのコレクションへ
素材やデザインも様々な
国内海外の布ナプキン
布ナプキンコレクション
布ナプキンの洗い方・洗濯方法へ
洗い方の手順と工夫、
お湯で洗っても大丈夫?
布ナプキンの洗い方
布ナプキンの縫い方の動画・ブランケットステッチの方法
縫い目がアクセントになる
手縫いの縫い方
ブランケットステッチ動画
ミニタオルハンカチで布ナプキンを作る方法
裁断しないで手軽にできる
タオルハンカチの活用法
ミニタオル布ナプの作り方
手づくり用布ナプキンの型紙
プレーンタイプ2種類と、
羽根付きタイプの型紙
布ナプキンの型紙
手づくり布ナプキンの作り方へ
コットンの布と糸でつくる
シンプルな布ナプキン
手作り布ナプキンの作り方
布ナプキン比較表 ショップリスト

information
「布ナプキンはじめてBook」出版のご報告 book
『布ナプキンはじめてBook』出版のご報告
生理用品関連講座・講演、記事の監修 works
生理用品関連講座・講演、記事監修
プロフィール、お問い合わせアドレス情報 about me/mail
プロフィールに代えてひと言


informationサイト情報

布ナプキンビギナーのための
布ナプ生活ガイド
ウーマンケアネット

手づくり布ナプキンに使用した生地とレース
・仕事のご依頼はこちらをご覧下さい
works/活動内容について

・Blog
生理用品と古書の雑記

・web
むかしの女性はどうしてた?
 女性雑誌の生理用品広告集
nunonapu.chu.jp/naolog



連絡先
nunonapuchu@yahoo.co.jp

生理用品連絡協議会ができました。
発起人メンバーは『生理用品の社会史』
田中ひかるさんと当サイト管理人です。


サイトマップ