布ナプキンビギナーのための布ナプ生活ガイド ウーマンケアネット HOME
>布ナプキンのたまねぎ染め・紅茶染め
◆布ナプキンの染め方・たまねぎ染め&紅茶染め

用意するもの
・布ナプキン
今回は白うさぎ2枚、はっぴーむーん1組を染めました。
・たまねぎの皮(5、6個分)
たまねぎの皮を、料理の度に取って置きました。
・紅茶(ティースプーン3、4杯)
茶葉を袋に入れましたが、ティーバッグの紅茶でもいいと思います。
・焼きみょうばん(ティースプーン1杯位)
スーパーで100円くらいでした。
・豆乳(染める前の下準備に使います)
・参考書籍 ひろがれひろがれエコ・ナプキン
 |
今回染める布ナプキンは、
白うさぎの布ナプキンとはっぴーむーんです。
|
◆染める前に下準備
染める生地を、呉汁(ごじる)という大豆の絞り汁に浸し
染まりやすくするための下準備です。
 |
布ナプキンをなんちゃって呉汁に浸している所
10倍に豆乳を薄めた水に30分くらい浸し
(すすがないで)よく絞ってから乾かします。
|
布ナプキンの素材のコットンは、たんぱく質を含まないため
繊維の表面にたんぱく質をつけることで色素を吸収しやすくなるそうです
◆染め
・たまねぎの皮を煮る
 |
ホーローのお鍋で、たまねぎの皮を
煮ます。すぐに色が出て来るので
このまま沸騰させます。 |
・布ナプキンを入れて煮込む
 |
沸騰したら布ナプキンを入れて10分位煮ます。 |
・冷ます
 |
冷めるときに色が染まるそうなので冷まします。
(へぇー。煮物と同じなんですねぇ・笑。) |
・みょうばん水に浸ける
 |
みょうばん水ティースプーン1杯をカップ半分位の
お湯で溶かし、水を張ったバケツに溶かします。
布ナプキンは軽く水ですすいでよく水気を絞り、
みょうばん水に1時間位浸して置きます。 |
この後はよく水ですすいで乾かしたら出来上がりです。
紅茶染めも、たまねぎ染と同じ要領で作りました。
◆たまねぎと紅茶染めの布ナプキンの完成です
 |
はっぴーむーんはたまねぎ染め、
白うさぎの布ナプキンは紅茶染めです。 |
 |
染めていない布ナプキンと並べてみました。 |
|
|
|