布ナプキンビギナーのための布ナプ生活ガイドHOME > 手作り布ナプキンの作り方
プレーンタイプ![]() |
羽根付きタイプ![]() |
Tシャツをリメイク![]() |
ハギレを捨てる前に![]() |
![]() |
一見、シンプルな四角い布ナプキンですが、 上に重ねた布を全部縫い付けていません。 完成サイズ 約26・5センチ×約29センチ(縦×横) 約19センチ×約18.5センチ(縦×横) 生地は両面起毛したネル、 糸は木綿の手縫い糸を使用しました。 |
![]() |
中央を縫い付けないので、内側の汚れも 見て洗いやすく洗濯後の乾きもはやいです。 糸を二本取りにしてブランケットステッチで 手縫いしました。 |
輪になっているので、わのなぷと呼んでいます。 和みの布という気持ちも込めた輪で和な 布ナプキン、わのなぷです。 |
1![]() はじめに、重ねる生地の上下を ブランケットステッチでかがります。 |
2![]() 次に、下の生地と一緒に 端全体を一周ぐるりとかがれば完成です。 |
四つ折りのたたみ方![]() 両端から内側へ、次に二つ折りします。 |
三角折りでロングサイズ![]() 三角形にたたむと長くなり、 オシリ側を広くカバーできます。 |
プレーンタイプ布ナプキンの交換方法は、 きれいな面を肌にあてるようにして、汚れた面を内側に折りたたみます。 たくさん吸収していた場合は布ナプキンごと交換します。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
完成サイズ ホルダーの長さ:約19・5センチ パッドの長さ:約17センチ、幅:約7センチ 生地は両面起毛したネル、糸は木綿糸二本取り、 ブランケットステッチで手縫いしました。 |
1![]() 生地を2枚重ねて周囲を縫い、途中で パッド押さえのヒモを縫い付けます。 |
2![]() 羽根にスナップボタンを付けます。 (片方は表、もう片方は裏に付けます) |
3![]() 生地を2枚重ねて周囲を縫います。 |
4![]() 完成です。 パッド押さえはリボンでもOKです。 |
羽根付きホルダーとパッド布ナプキンの交換方法は、 ホルダーにまでしみていなければ、パッドだけを交換します。 パッドは量によって1枚だけにしたり2枚重ねたり調節できます。 |
|
![]() ![]() |
![]() |
首まわりやそで口、すそが伸びて くたびれ、着なくなったTシャツでも、 部分的に使える場合は多いものです。 掃除に使うのもいいですが、 もともと肌に触れていたものなので、 布ナプキンに活かすのもよいです。 |
![]() |
たまご形の型紙は、 はじめに長方形をつくり それを縦横に折り角を切り落とします。 完成サイズ 長さ21センチ 最大横幅16センチ 使用時の横幅7センチ |
1![]() 裁断します。裏返して縫うので 縫いしろを1センチくらいとります。 |
2![]() 2枚の生地を中表(内側が生地表面) に重ねて待ち針をします。 |
3![]() 表にひっくり返すための返し口を 残して、細かめになみ縫いします。 |
4![]() 返し口を閉じ両端にスナップボタンを 付けたら完成です。 |
このカットソーリサイクル布ナプキンは薄手なので、 吸収力を高めたい場合は、中心部分にもう一枚布を加えてもよいと思います。 |
![]() |
あまった布は捨てないでためておき、 使い捨て布ナプキンとして活用します。 適当な生地で長方形の袋を作り、 その中に吸収体としてハギレを詰めます。 この写真の長方形の袋は、 角がほつれた古いハンカチで作りました。 |
![]() ミシンがあまりにも下手で何度も 練習をしました。その結果、 もっぱら布ナプキンは手縫いです。 |
![]() 大きいハギレは伸ばして、 小さいハギレはすき間を埋める ように詰め込むといいです。 |
![]() メリットデメリット、 失敗談と効果のまとめ 布ナプキン実践レポート |
![]() 必要枚数とそろえ方、 どんな生地がよいのか? 布ナプキンの選び方揃え方 |
![]() 洗い方の手順と工夫、 お湯で洗っても大丈夫? 布ナプキンの洗い方 |
![]() 素材やデザインも様々な 国内海外の布ナプキン 布ナプキンコレクション |
![]() 裁断しないで手軽にできる タオルハンカチの活用法 ミニタオル布ナプの作り方 |
![]() コットンの布と糸でつくる シンプルな布ナプキン 手作り布ナプキンの作り方 |
![]() 主なタイプと使い方、 はじめての方への基本情報 布ナプキンとは? |
![]() 縫い目がアクセントになる 手縫いの縫い方 ブランケットステッチ動画 |
![]() プレーンタイプ2種類と、 羽根付きタイプの型紙 布ナプキンの型紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
book 『布ナプキンはじめてBook』出版のご報告 |
![]() |
works 生理用品関連講座・講演、記事監修 |
![]() |
about me/mail プロフィールに代えてひと言 |
・仕事のご依頼はこちらをご覧下さい
works/活動内容について
・Blog
生理用品と古書の雑記
・web
むかしの女性はどうしてた?
女性雑誌の生理用品広告集
nunonapu.chu.jp/naolog